忍者ブログ
中山市朗『作劇塾』の塾生ブログ!
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

塾生の吉田です。先日、インディーで活動する芸人のライブに行ってきました。彼とは知り合いでありメジャーなマスコミ媒体では載せられないネタを常に追い求める男で、ライブで話す内容も本当にヤバイものばかりです。

ホームレスや裏世界にヤバイ部分まで突っ込んでいく姿に自分も感化され、釜ヶ崎のドヤ街の探索やホームレスの人達と仲良く話してみたり、あるいは教えてもらった怪しいものを入れてる噂がある某カレー店を訪れてたりしたものです。彼を危ない奴と見る人もいますが、そうした事柄に深い愛情を抱き、何でも顔を出す度胸とインディー芸人として誇りを持つ姿勢は見事だと思っています。

しばらくはライブに行けなくて、久しぶりに参加してきたのです。相変わらずの彼を見てホッとしたのと、自分自身について思うことがありました。最近、自分はおとなしくし過ぎではないか。かって彼から受けた影響を心の奥に隠してしまってるのではないか。そんなことを感じたのです。順応するのも大事かもしれないが、自らの内にある牙を研ぐことも忘れてはいけない・・・。彼と進む方向は違ったとしても、この男の生き様は自分を刺激続けることでしょうね。

PR
第2回怪談の間に、スタッフとして参加させて頂きましたッ!
スタッフ期間短いので、初めて行く会場にドキドキしてましたよ!ー。

会場はむちゃ広い空間で、ステキソファーがたくさんありました☆ふかふか。

第1回の間にも参加させて頂き、思った事があります。
間に参加して下さるお客さんはなんだかスゴク暖かい!!

怪談イベントのはずなのに笑いが溢れていて、皆話しやすそうです。

交流会に突入して中山先生とチラリとお話したら、「ここにいる皆大好きやー」とか何か可愛い事おっしゃってました。「酔ってハイになってる」そうですが…。ふむ。こわれたー。

次はツアーをやるとか…楽しそう…。
イイ感じのイベントになって来ていますねえ!!

久々に飲んだせいか、お酒がきつかったのか、ワタクシも酔ってハイになっていました。
先輩方、普段から敬語の使えない私ですが、飲み会での態度等は寛大な心でお許し願います。えへ★

眠いんで寝るねー。ほなほな〜!!

こんばんは!ギャグ漫画家志望の小西です。

先日、ある経営コンサルタントの方から企業漫画のお仕事を頂きそれに取り組むのと同時に出版社に送る用の作品制作に取り組んでます。両立は非常に難しいですがこれくらいの事できなきゃプロの足元にも及ばないし負けません!

夏は面白いことを求めてめちゃくちゃ遊びました。趣味の英会話にも時間を見つけて取り組み積極的に外国人の友達を作り、この夏は、カナダ、ガーナ、オーストラリア、ブラジル、中国、韓国、台湾人の方々と仲良くなれました。英語勉強する日本人、英語関係以外の友達も含め40人を越える様々な人と出会い、連絡先を交換できてよかったです。

出会った方は様々な国、職業、キャラクターを持っていて、中には死ぬほど面白い奴もいます。出会った方々は必ず自分の漫画を面白くしてくれる大きな武器であり大きな財産であると思います。

次に描く漫画はもっともっと面白いって自信が持てます!俺が作劇塾に革命起こす小西だ!check  it  out!

 追伸:9月はアメリカの友達家へホームステイしたいけどそんな時間が取れそうにないです(><)

 

 

こんにちは!Junです。 先月から路上で似顔絵を描き始めました。 自分の描いたものを見て喜んでもらえたり、さらなる人との出会いが生まれたりと路上にでる度に勉強になってます。 しかもその勉強は1人500円ではありますが、お金もいただける。 最高です! お客さんがいない時は、路上でやっている他の方々と交流したり、妖怪の絵をセッセッセッセッと描いたりしてます。 妖怪画はまた近日中に作品としてアップしてもらうつもりです。お楽しみに! それでは!!
またまたまたやって来ました、天野です!書き過ぎ!?アハ−。

28日は、月に一度のお笑いイベント“キタイ花ん”でした!
オイラと後3人の計4人がお世話になっています。
芸人さんの似顔絵を描いてグッズにし、販売させてもらっているのですー!
週に1回メンバーで会議して、毎回チラシ作成したり、設置やら考えたりしております!!

で、28日は久々のトーナメント戦でスゴイ楽しめました!(お客さん気分;)

芸人さんって本当尊敬します。
舞台という大きな戦場の中を、体ひとつで自分の世界に持っていく。素晴らしい!
ある意味、物書きと似ているだけに。

今回もお客さんにたくさんグッズを見て頂き、購入してもらえました!
目の前に自分の絵を購入して下さった“お客さん”がいる。
それだけで興奮しますな。

またよろしくお願い致しますー!!
皆も見に来てね〜!!

おわりっ★
またまた来ました、天野です!

最近、いつもお世話になっている出版社の編集長とお話する機会が増えまして、何て言うか…忘れていた情熱?みたいなもんがまた宿りつつあります、天野です。
熱い方とお話すると、熱くなりますねえ!!熱さの持続を続けねばー!!


…長い夏休み…塾の皆に会えないけど、別に一生の別れでもねえし、大丈夫さ!あっちゅ−間さあ!

と思っていましたが、何か…寂しいす;;
オイラは塾生して長いっつーのもありますが、うーん早く皆に会いたいですなあ。
夏休み中のイベント無かったらミイラになっていたかもしれん。←寂しすぎて。

いつの間にか塾ッコに!?あれえ;そんなキャラじゃねえのにー…;;

とりあえず!皆様にお会いするのを楽しみにしております…。ああ、ダレヤネン…;;
ほなね!!

塾生の林です。
8月25日の深夜、中山塾長のお宅で怪談会が開かれました。
僕はその会で、雑居ビルの二階の窓から手がだらんと下がっていたという体験を塾長にお話しました。
怪談に慣れていない僕は、話しの途中で時間の描写を入れたり、怖い部分を言った後でビルの様子を説明したりと雰囲気作りができていませんでした。
すると塾長はどこに恐怖の肝があり、どの部分から語り始めると効果的であるかを的確に解説してくれました。
「恐怖を語るときは、とにかく練りこみが必要である。ただ話すだけだと相手に落ちがわかってしまい効果が無い」
とても大切なことです。思わずうなってしまいました。
怪談会は学ぶことがたくさんあって嬉しくなります。

こんにちは、塾生のJunこと、瀬木です。 先日、塾のラインで知り合うことができた作曲家の渡邊さんのイベントを手伝わせて頂いています。 そのイベントとは昔の無声アニメ映画に生で音楽を演奏するというもの。 詳しくはまたリンクをはったり、塾生関連のイベントにもアップしたいと思います。 一昨日の『花火会』の前にもお会いして、イベントのチラシをお預かりしたところです。 その枚数は1000枚。 これから、置きチラシやはさみこみなどで配っていく予定です。 お客さんの動員を120人を目標に、これから頑張っていきます!! ではでは。
こんばんは、天野です。

23日に“花火会”を行いました!
花火なんて何年ぶりヤネン…という面子がほとんどで(多分)、かなり楽しめました!

事前に一応、警察の方に「花火してもいいですかー?」と聞きに行ったら『騒がない』というのが必須条件の様だった為、打ち上げは購入せず。
あ、ちなみに「花火やってもいいよ!」という許可は得てません。
「“警察のひとに許可もらったー”とか言われたら困るから」…だそうなので!
許可もらった!とは言ってませんよ☆

てな訳で、手持ち花火を大量に購入!+ドラゴン花火+ねずみ花火+へび花火(先輩持参/笑)

…手持ち花火を購入しすぎたなー;て感じでした。
つか7本くらいもって点火するのはどうかと思いました(笑)


個々の事情があり、色々イベントを詰め込んだ『ハード楽しい1週間』でしたよー。

…2次会で10時間くらい爆睡してしまった天野でした☆
塾生の榊、もとい小島雪です。
今月の19,20,21日と教室でマンガ合宿を行いました。
塾生が集まって、黙々とマンガを描き(ちなみにあっしは時代劇を描いております)ガンガン持ち込みしましょうやという企画です。
合宿は三回目なんですが・・今回が一番集中できたと思います。
会話もほとんど無く、みんな机に噛り付いて作品に集中、それぞれの作品をちらちらと確認しながら進める事が出来ました。
この調子で作品を仕上げて、9月に持込、ボロボロになって帰って来たいと思います。


追記
22日に中山先生宅で映画の上映会を行いました。
時代劇オペレッタの鴛歌合戦、あのテキトー感がたまりません。
片岡千恵蔵の演技も新鮮。
やっぱり昔の映画はいいですな~
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
(09/20)
(08/19)
(07/12)
(07/10)
(07/09)
(07/06)
(07/04)
(07/04)
(07/04)
(06/30)
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]