[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
“みなさんへ”と言って直径40cmぐらいある巨大手焼きせんべいを買ってきてくれた。
中山先生がしばらく飾っておくと言って、
自室の棚の高いところに据え置いた。
数日後、怪談会のため先生の部屋を訪れると、
せんべいが少し減っていた。
月の満ち欠けで言うと十三日目ぐらい。
少しかじらせてもらおうとせんべいに手を伸ばしたら、
「コラッ!!」と怒られた。
塾生同士の横のつながり、結束力を高めるためにも、
ひとつのせんべいを皆で食べることは大切なことのように思うのですが。
最近、いつもお世話になっている出版社の編集長とお話する機会が増えまして、何て言うか…忘れていた情熱?みたいなもんがまた宿りつつあります、天野です。
熱い方とお話すると、熱くなりますねえ!!熱さの持続を続けねばー!!
…長い夏休み…塾の皆に会えないけど、別に一生の別れでもねえし、大丈夫さ!あっちゅ−間さあ!
と思っていましたが、何か…寂しいす;;
オイラは塾生して長いっつーのもありますが、うーん早く皆に会いたいですなあ。
夏休み中のイベント無かったらミイラになっていたかもしれん。←寂しすぎて。
いつの間にか塾ッコに!?あれえ;そんなキャラじゃねえのにー…;;
とりあえず!皆様にお会いするのを楽しみにしております…。ああ、ダレヤネン…;;
ほなね!!
塾生の林です。
8月25日の深夜、中山塾長のお宅で怪談会が開かれました。
僕はその会で、雑居ビルの二階の窓から手がだらんと下がっていたという体験を塾長にお話しました。
怪談に慣れていない僕は、話しの途中で時間の描写を入れたり、怖い部分を言った後でビルの様子を説明したりと雰囲気作りができていませんでした。
すると塾長はどこに恐怖の肝があり、どの部分から語り始めると効果的であるかを的確に解説してくれました。
「恐怖を語るときは、とにかく練りこみが必要である。ただ話すだけだと相手に落ちがわかってしまい効果が無い」
とても大切なことです。思わずうなってしまいました。
怪談会は学ぶことがたくさんあって嬉しくなります。
23日に“花火会”を行いました!
花火なんて何年ぶりヤネン…という面子がほとんどで(多分)、かなり楽しめました!
事前に一応、警察の方に「花火してもいいですかー?」と聞きに行ったら『騒がない』というのが必須条件の様だった為、打ち上げは購入せず。
あ、ちなみに「花火やってもいいよ!」という許可は得てません。
「“警察のひとに許可もらったー”とか言われたら困るから」…だそうなので!
許可もらった!とは言ってませんよ☆
てな訳で、手持ち花火を大量に購入!+ドラゴン花火+ねずみ花火+へび花火(先輩持参/笑)
…手持ち花火を購入しすぎたなー;て感じでした。
つか7本くらいもって点火するのはどうかと思いました(笑)
個々の事情があり、色々イベントを詰め込んだ『ハード楽しい1週間』でしたよー。
…2次会で10時間くらい爆睡してしまった天野でした☆
塾生の石津です。
最近ようやく“モノを創る”ということが、どれ程大変なことか分かってきました。
え? 遅すぎですか? すみません。
実は島本和彦先生の「吼えろペン」を読みまして……。
本の中に出てくる「駄作を作る勇気」という言葉に凄い励まされました。
これは全ての創作者の方が感じている事なんでしょうけど
僕は作家(小説家)志望なんですが、書いても書いても納得行かなくて
中々完成までたどり着けないんです。
そんな時に上記のセリフに出会って、あぁ皆そんなものなのか、と思いました。
非常に身に染みるセリフでした。
さて、そろそろ“駄作”作りに戻ろうと思います。
それでは。
今月の19,20,21日と教室でマンガ合宿を行いました。
塾生が集まって、黙々とマンガを描き(ちなみにあっしは時代劇を描いております)ガンガン持ち込みしましょうやという企画です。
合宿は三回目なんですが・・今回が一番集中できたと思います。
会話もほとんど無く、みんな机に噛り付いて作品に集中、それぞれの作品をちらちらと確認しながら進める事が出来ました。
この調子で作品を仕上げて、9月に持込、ボロボロになって帰って来たいと思います。
追記
22日に中山先生宅で映画の上映会を行いました。
時代劇オペレッタの鴛歌合戦、あのテキトー感がたまりません。
片岡千恵蔵の演技も新鮮。
やっぱり昔の映画はいいですな~
ども!漫画家志望の〝天野JACK〟です!
ただ今、漫画合宿…通称『漫合宿』やってます!
みんな黙々と作業に没頭しております。
遊びに来てみて下さいねー!!!
みなさん、ついに完成しました!
作劇塾生のブログです!!
イベント感想・活動日記・個人の日記などなど…どしどし書き込まれることでしょう!!
楽しみですね!!!
そうですね!!!!!
コメントなどもガンガン書いてくださいませ!
では!
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |